艶冶
収録内容
-
無明坂
-
手取川恋歌
-
郡上夢うた
-
嵐が丘
-
街の灯
-
魔風恋風
-
鴎が啼く酒場
-
神楽坂ごよみ
-
白梅抄
-
火のように恋しい人がいて
-
おけい
-
艶冶な気分
郡上夢うた
郡上夢うた(オリジナル・カラオケ)
郡上夢うた(メロ入りカラオケ)
魔風恋風
魔風恋風(オリジナル・カラオケ)
艶冶な気分
二輪草
金沢の雨
貴船の宿
なにわの女
木曽川しぐれ
歌ひとすじ
遣らずの雨
豊後水道
女 泣き砂 日本海
北山しぐれ
おんなの一生~汗の花~
忍路海岸わかれ雪
越前岬
ちょうちんの花
ふたり酒
Disc-1
郡上夢うた
木曽川しぐれ
艶冶な気分
金沢の雨
おんなの一生~汗の花~
大河の流れ
うすゆき草
貴船の宿
夫婦ちゃんりん
灯籠流し
浪花で一番エエ男のブギウギ
浜しぐれ
なにわの女
思い櫻
逢えるじゃないかまたあした(デュエット:石原裕次郎)
歌ひとすじ
Disc-2
二輪草
豊後水道
遣らずの雨
北山しぐれ
今夜は乾杯(デュエット:弦 哲也)
おんな花
酔わせて
女 泣き砂 日本海
ぐい呑み酒
忍路海岸わかれ雪
君影草~すずらん~
出張物語(デュエット:吉 幾三)
越前岬
男じゃないか
ちょうちんの花
ふたり酒
ふたり花
ふたり花(オリジナル・カラオケ)
ふたり花(メロ入りカラオケ)
雨情歌
雨情歌(オリジナル・カラオケ)
ふたり花(アコースティック・バージョン)
木曽川しぐれ
金沢の雨
貴船の宿
君影草~すずらん~
越前岬
豊後水道
ヨイトマケの唄
街のサンドイッチマン
ガード下の靴みがき
新聞少年
東京のバスガール
喜びも悲しみも幾歳月
おんなの一生~汗の花~
艶冶な気分
神楽坂ごよみ
郡上夢うた
嵐が丘
街の灯
魔風恋風
二輪草
遣らずの雨
女 泣き砂 日本海
ちょうちんの花
ふたり酒
郡上夢うた
歌ひとすじ
エンドロール:ふたり花
CD
ふたり花
ふたり花(オリジナル・カラオケ)
ふたり花(メロ入りカラオケ)
雨情歌
雨情歌(オリジナル・カラオケ)
ふたり花(アコースティック・バージョン)
DVD
ふたり花
郡上夢うた
金沢の雨
おんなの一生~汗の花~
思い櫻
艶冶な気分
なにわの女
夏銀河
大河の流れ
貴船の宿
おもろい女
ほうずき情話
浪花灯り
忍ぶ川
越前岬
花咲港
歌ひとすじ
花も嵐も
“戦友” 山本譲二さんの曲。いつも私の事を気にかけ心配してくれる譲二さんのように、いたわる気持ちを大切に歌いました。
船方さんよ
亡き父が大好きだった三波春夫先生の曲です。今でも三波先生と一緒に写った写真を持ち歩いているんですよ。
大利根月夜
お会いすると “男に気ィつけや” とおっしゃって笑わせてくれた田端義夫さんの曲です。侍の気品を失わないように歌いました。
孫
毎年時期になるとさくらんぼを送ってくれる大泉逸郎さんの曲です。”おじいちゃん、おばあちゃん” と言っているのはマネージャーの息子さん拓馬君です。
ニッポン・ワッショイ
ロックバンド怒髪天の爽快な音頭です。テイチクと事務所のスタッフが参加して賑やかなお囃子を入れてくれました。
ほんまもんやから
テイチクの後輩半田浩二君の曲です。ロックテイストのある歌謡曲で、ノリノリになって歌いました。
ダイナ
大先輩ディック・ミネさんの曲です。オシャレなジャズテイスト溢れるアレンジで、ジャズシンガーになったつもりで歌いました。
男の背中
初めてデュエットソングを出した時のお相手が増位山太志郎さんでした。男の哀愁が漂う曲で、サビの♪ゆらゆら♪から切なくていいですよね~。
恋唄
いつもダンディな前川 清さんの曲です。叶わぬ恋って苦しくて哀しいですよね。そんな気持ちを込めて歌いました。
恋しくて
沖縄出身の三人組BEGINの曲です。ボーカルの比嘉栄昇さんのご家族が石垣島でのコンサートにいらっしゃって、たくさんの差し入れをいただきました。
千の風になって
秋川雅史さんの曲です。今はこの世にいなくてもずっと心の中に生きていてくれる、父の顔を思い浮かべながら歌いました。
北の旅人(ギターMIXバージョン)
昭和の大スター石原裕次郎さんの曲です。一度しかお会いしたことはないけれど、その存在感は太陽のようにまぶしく輝いていました。
ヘイ・ポーラ / 川中美幸 & 前川 清
前川 清さんとのデュエットです。二人並んでのレコーディングだったのですが、とてもドキドキ。恋する気持ちで歌っちゃいました。
津軽さくら物語
弘前観光コンベンション協会 推薦曲
北の旅人
津軽さくら物語(オリジナル・カラオケ)
津軽さくら物語(メロ入りカラオケ)
北の旅人(オリジナル・カラオケ)